-
肥料・農薬・除草剤不使用で育てた安心安全のお米<長野県産の新米>
¥11,000
肥料・農薬・除草剤不使用で育て、はざかけをして天日干しをしたお米です。 農薬散布回数は0回です。 玄米5kgとなります。 通常の籾摺り機で精米しているため、籾が混ざっていることがあります。 洗えば分けることが可能です。 安心安全で原種である「亀ノ尾」です。 味はサッパリしていながらも深みのある味わいです♪ 可能なかぎり手作業で育てています。 発送日は木曜日となります。
-
季節の野菜セット<秋~冬>※農薬・肥料不使用です!
¥3,500
秋・冬季節の野菜がセットになっています。 ※写真はイメージです! 時期に合わせたお野菜のセットです! いずれも農薬散布回数は0回です。 「子どもたちにも安全安心の 野菜を食べてもらいたい」 という想いのもと 野菜づくりをしています。 こだわっているのは、種選びから! なるべく固定種・在来種・種子消毒なしのものを選びます。 なぜなら、市販で手に入る「F1」と 呼ばれる種で育った野菜は 栄養価がそれほど高くないからです。 「F1」は、規格通りの野菜をつくる ために品種改良が重ねられたもの。 工業化が進んで農家さんが 少なくなった現在は 限られた農家だけで日本全体の食を 支えるためには、F1の種の存在は 必要不可欠です。 しかし そこで失われていったのは 野菜本来がもつ栄養素や美味しさ。 野菜のおいしさの8割は 種で決まるとも言われており、 いくら農薬不使用、化学肥料不使用で育てたといっても、 種をしっかり選ばなければ、 野菜本来の美味しさを 味わうことはできないともいわれています。 【在来種】や【固定種】と呼ばれる タネには一粒一粒に特徴があり、 早く育つものもあれば 遅く育つものもあります。 だからこそ、まとまった量を 定期的に出荷することは難しく、 世の中の需要に合わせることは 難しい面があります。 自然の力だけの栽培ですので 一つ一つ生育の様子を観察し、 大きくなったものから順番に 収穫していかなければならず、 かなりの手間と時間が必要になります。 ですが、味は格別! 昔ながらの美味しい、 栄養価がたっぷり詰まった お野菜出来上がります。 土壌づくりにもこだわっています。 主に用いられているのは EM農法。 「EM農法」とは、 農薬や化学肥料動物性肥料を一切使用せず、 自然本来の力を使って作物を育てる農法です。 乳酸菌・酵母菌・放線菌・光合成細菌など、 実に多くの微生物の力を活かすことで、 野菜を育てています。 化学肥料・農薬不使用で つくられたお野菜で 栄養分が凝縮されており 野菜本来の美味しさも味わえます。 野菜セット内容(基本野菜) ※時期によって変わります。 松本一本ネギ 徳川家に献上されていたとされる在来種の野菜です。 通常のネギよりも手間がかなりかかります。 味は格別です♪ 人参 黒田五寸人参ですが、普通の人参とちがい 香り豊かでとてもおいしいです! サツマイモ 紅はるかです。 甘すぎるわけではなく、自然本来の優しい味わいです! 大豆 なかせんなりという品種で、豆腐や納豆などに使われます。 もちろん煮物や蒸し物にも! 農薬を使わずに育てた大豆は貴重です! ※上記に加えて、季節の野菜が入ります。 その時期限定のお任せセットになることをご了承ください。 ※発送日は木曜日になります。繁忙期につき御了承ください。